動物虐待なコーヒーの裏側がやばすぎる!

ECO&エシカル

コピルアクって知ってる?

世界一高価なコーヒーって知ってますか?

コピルアクというコーヒーです。

コピルアクというのは、
豆の種類でも産地の名前でもありません!!

コピ=コーヒー

ルアク=ジャコウ猫

つまり…

コーヒーチェリーを食べたジャコウ猫の糞の中から取り出された未消化な豆=コピルアク。

腸内細菌による分解、発酵を経るためか
他のコーヒーにはない複雑で味わい深い美味しさなんだとか!!

お値段は驚き!

100g=1万円もします。

超高級ですよね汗

そんなコピルアク。

動物虐待につながっていると問題視されています。

コピルアクがとても高値で取引されるので…

ジャコウ猫を捕まえ、

檻に押し込め、

無理やりコーヒーチェリーを食べさせ、

人工的にコピルアクを作り出す…

動物虐待業者が現れているというのです。

ゲージ飼いのニワトリを想像してみてください。

あんな感じで、まるで工場のようにコピルアクを生産しているんです。

 

ショッキングですよね。。

価値あるモノの裏側には、
ビジネスがあります。

そして…
儲けの裏側には、
環境破壊、動物虐待、働く人の健康阻害などなど、負の側面があるんです。。

コピルアクは最たるものですね。

 

そこから一歩進んで(?)

ジャコウネコの胃腸の中で起こる消化・発酵のプロセスを完全に人工的につくり出せないか?

という研究が進んでいるそうです。

 

うまくいけば、アニマルウェルフェアに抵触しないコピルアクの完成!?

そもそも、そんな風に作られたコーヒーをコピルアクと呼んで良いのか疑問ではありますが…汗

 

今回紹介したのはコピルアクという高級コーヒーとアニマルウェルフェアの関係性についてでした。

実のところ、コーヒー業界は非常にブラックです。。

 

1杯のコーヒーを手軽に楽しんでいる我々。

実際のところ、裏の裏まで調べていくと…

驚くような世界が広がっているんです。

 

逆に言うと、毎日のコーヒーをエシカルに選んだなら…

世界は少しずつ変わっていくはず!

そんな想いを込めてスタートした

エシカルストアならではのコーヒー講座。

満席御礼が続いています♪

 

ECOFFEEバリスタ講座とは?

どんな講座かというと…

ECOFFEEバリスタ講座という名前です。

 

テーマは大きく3つ。

健康に良いコーヒー、悪いコーヒー

カフェインがカラダに悪いという情報もあるけれど…

本当にそうなんでしょうか?

実は、コーヒーは元々は薬!

正しく選べば健康にプラスなんです。

試飲をしつつ、健康に良いコーヒーの選び方を学びます。

コーヒーのダークな歴史とエシカルなコーヒーの選び方

コーヒーにはとてもダークな歴史があります。

それが現在にも受け継がれていたりします。。

そんな歴史を振り返りつつ、

エシカル&サスティナブルなコーヒー選びのコツをお教します。

 

家庭でできる美味くて健康的な飲み方

せっかくのカラダに良いコーヒーも、美味しく淹れなければ意味がありません!

美味しく、かつフィルターが少なくてOKな淹れ方を伝授します。

これでその辺のカフェより美味しいコーヒーが淹れれるようになりますよ♪

 

コーヒーの裏側を知って、
関わる人みんなが豊かになるような、
コーヒーライフを実践していって欲しいので…

今後も定期的に続けていきます。

興味がわいた方は、こちらから講座の詳細をチェックしてみてくださいね♪

講座の詳細をチェック!

 

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


TOP